
DGSの若手人材紹介サービス
Recruiting young talent

若者を採用したいと考えている企業様へ
こんなことでお困りではありませんか?

若い人材が集まらない。

人材紹介会社にスピード感がない。

たくさんの紹介会社と契約しているがサービスの違いや特長が分かりにくい。

面接だけでは人間性が見えない

入社しても定着率が悪い。

DGSの若手人材紹介< 遊職>について
About "yusyoku"

遊職の3つの特徴

採用費が広告掲載より圧倒的に安くなる。
中小企業の採用コストの総額の平均は375.1万円。採用に至った場合でも追加料金なし!

採用のチャンスが増える!
大手の就職情報会社が、学生たちの本音を調査したところ、「私は絶対に大企業に就職します!」という学生は全体の10パーセント以下で、「やりがいのある仕事であれば、中堅・中小企業でもよい」という学生が50パーセント近いです。経営者と直接会うことで、ぜひ、この会社で働きたいという希望が出てきます。

採用後のミスマッチがない。
退職理由としてもっとも多く挙げられた理由のトップ3 が「自身の希望と業務内容のミスマッチ」(37.9%)、「待遇や福利厚生に対する不満」(33.0%)、「キャリア形成が望めないため」(31.5%)でした。フランクな場での交流なので本来の性格や行動パターンが見れるので入社してから、こんなはずでは無かったという見解が少ないです。


なぜ遊職なのか?
経営者と学生の交流の価値
若者の本音や能力が発揮できる面接の場を提案しています。遊職は面接では見えない本当の人柄を引き出し経営者と学生が交流することで真のマッチングを可能にします。
就職のハードル低下
遊職では優秀な若者とのネットワークがあります。登録数2000人ほどの若者がいます。若者たちが参加しやすいイベントや交流を企画し、学生と経営者がフランクな場を通して対話できるため、就職活動のハードルを下げます。
企業の魅力をリアルにアピール
遊職では、経営者もしくは経営者幹部などがイベントに参加して直接スカウトすることが可能です。フランクな場を通じて企業の魅力を伝え、求人広告では伝わりにくい情報を直接伝えることができます。

なぜ遊職が他と比較して優れているか?
〈遊職〉
初期費用:5万円
遊び実施手数料:6回/36万円(税抜/1年間)
〈他社①〉
初期費用:0円
開催費用:6回/60万円(税抜/1年間)
〈他社②〉
掲載費用:80万円(税抜)~


成功事例・経営者の声
〈飲食店 社長〉
若者と2時間以上、しっかりと話す機会が今までなかったので、現在の若者の価値観を知れるだけでも価値があると思います。
〈IT会社 社長〉
採用費を約70%抑えることが出来ました。遊職開催での交流費用も広告費に比べればとっても安く、今後も利用したいと思います。
〈建築商社 社長〉
お互いに本音で話せるので距離が縮まりやすく、2回参加して2名の採用が決まりました。

学生の声
遊職を利用した企業や学生からの実際の評価
〈学生 1〉
社長から会社の事を聞くことで、事業内容がよく分かった。
〈学生 2〉
社長の想いを聞いて、働きたくなった。
〈学生 3〉
就職活動だけでなく、プライベートの相談にも乗ってくれた。
遊職に関する疑問や質問はお気軽にお問い合わせください。
サポートチームが丁寧に対応いたします。